人形たちとの写真日記を中心に、
スーパードルフィーやドルフィードリームに関わる内容などを まったりと書いていきたいと思っています♪ ★★★人形達の紹介★★★ ☆『SD』 名前 綺羅 フルチョイス 新F-05 SD13 ☆『SD』 名前 真紅 フルチョイス 新F-13 ホワイト ☆『SD』 名前 金糸雀 フルチョイス 新F-37 ☆『SD』 名前 紅雀 ドルパ14限定モデル(真紅) ☆『SD』 名前 胡桃 ドルパ16限定モデル(くるみ) ☆『SD』 名前 翠星石 ドルパ16限定モデル(くるみ) ☆『SD』 名前 水銀燈 ドルパ18限定モデル(水銀燈) ☆『SD』 名前 蒼星石 ドルパ20限定モデル(くるみ) ☆『SD』 名前 雫 天使降臨祭2008限定モデル(しずく) ☆『DD』 名前 フェミ ☆『DD』 名前 ことり ☆『DD』 名前 葉月 02ヘッドカスタム DDⅡ ※スーパードルフィー・ドルフィードリームは【創作造形(C)ボークス・造形村】(株)ボークスの登録商標です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日・・・もう今日ですね・・・
ドルパ29の前に【天使の里】に行ってきます。
『まったく・・・』
『貴方と最後に言葉を交わした時から、すでに1326時間も経っているのだわ。』
『貴方は、未だに自分の立場というものが分かってないようね。』
単身赴任で、月に2度ほどしか帰れない立場です。
だから、言葉をたまにしか交わせないのは仕方ないですよね?(;^_^A
『そんなこと・・・聞いてないのだわ。』
『それに・・・わたしは、随分前に大阪とやらに連れていきなさいと言ったはずよ。』
『なのに貴方は、なぜか翆星石を連れていったでしょう。』
あ、あれは・・・ (゚ー゚;
『・・・いいのよ・・・あれは、あの子の仕組んだことだって分かってるわ。』
『貴方に非はないものね?』
『それに・・・翆星石は、わたしよりも前にここに来てるのだから、』
『少しくらいは、大目にみてあげなくもないもの・・・』
『でも・・・』
『わたしとは、1326時間も言葉さえ交わしてないのに・・・』
『ここ最近、』
『いつも帰ってくるなり、ずっと“水銀燈と一緒”だなんて、』
『どういうことなのかしら?』
・・・・・・・・・・・・・・ (゚ー゚;lll)
『そう・・・答えられないほど、馬鹿だというわけね?』
『だったら、自分が、誰の家来なのか、はっきり分かるように、』
『その額に名前ペンで、【真紅】って、書いてあげるのだわ。』
うーん・・・真紅のミミズ文字じゃあ・・・
・・・・・・水銀燈に笑われちゃうから、遠慮したいです。 (^▽^;)
ムカッ !!
『お望みなら、貴方の紅い血で刻んであげてもいいのよ?。』
|(゚ー゚ll)|
ゴメンナサイ・・・(T_T)
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
WEBコメントからの情報ですけど、今【Leeke World】さまのところで、
ウィッグのカラーに金糸雀に似た色が、4月21日まで、シーズンリミテッドとして販売されているそうです。
興味のある方は、どうぞ ♪
情報ありがとうございます☆
PR
先日、帰った際に行ってきました。
箱根湯寮
詳しくは、こちら→http://www.hakoneyuryo.jp/
先月、3月14日にオープンしたばかりの日帰り温泉。
場所は、箱根湯本駅のすぐ脇の道を山の中へ登っていった
塔之澤っていうところ。
ここの温泉・・・
今回訪れた理由は、大きな普通の温泉もあるのですけど、
貸切の露天風呂がいっぱいあるってところ・・・
北海道の良いといわれる温泉って、だいたい貸切の露天風呂付の部屋とか
日帰りでも、貸切の部屋ってあったりするのです。
箱根って、こういうの・・・
特に日帰りの貸切で雰囲気の良さそうなのって、
案外ありそうでなかったのですよね。
朝、10時にオープンで10時半頃に行ったのですけど、すでにかなりいっぱいで、
なんとか12時から一つだけ空いていた部屋をとることができました。
入口を入ると、中庭があって、向かって右側に大浴場と食事処
左側の暖簾をくぐって回廊を歩いていった先に貸切露天風呂です。
中庭は竹林風になっていて、中央には囲炉裏小屋が建っていて、情緒が豊か。
空いた時間をのんびり過ごさせてもらいました。
お風呂の大きさは、3.5M×2.5Mくらいで、足も体も伸ばせる十分な広さがあって、
外の景色も自然がいっぱいで、左下側に登山鉄道がたまに通って、
湯の温度も、はじめは熱いかなと思ったのですけど、一度慣れるとちょうど良くて、
部屋も座卓や座布団もあって、とても寛げて雰囲気も良くて、
とっても良いところですけど・・・
露天風呂だけなので、洗い場も外にしかないのですよね。
今の時期でさえ、ブルブルしながら洗ったのに・・・
冬は、絶対ムリ!
寒すぎます・・・
でも・・・これからの季節はオススメのトコロでした☆
※お風呂の中の写真は、箱根湯寮さまのサイトよりお借りしてます。
『・・・・・・・・・・。』
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
すごく久々にカメラのお話です。 (*^.^*)
ニコンからD7100が先月の3月14日に発売されました。
APS-Cサイズ
視野率約100%の光学ファインダー(倍率約0.94倍(50mm F1.4使用時))
有効画素数、2410万
最高シャッター速度、1/8,000秒
最高感度、常用ISO6400、拡張ISO25600相当
AF測距点、51点AFシステム
背面モニター3.2型液晶モニター122.9万ドット
連続撮影速度(通常時)約6コマ/秒、連続撮影速度(1.3x時)約7コマ/秒
このカメラの特徴として、
今まであたり前に付いていた、光学ローパスフィルターがありません。
光学ローパスフィルターは、簡単に何かというと、
不自然な画になるのを防ぐため紫外領域データをカットするもの・・・
昔、カセットテープというものがあった時に、
高音の録音時ノイズを聞く時にカットするためにチヤホヤされた
“ドルビーNR”という【ノイズキャンセラー】と同じです。
・・・ (・Θ・;)
余計に分からなくなっちゃった?(;^_^A
でも、この【ノイズキャンセラー】という例えを用いると説明しやすいのです。
ようするに、今まではアナログ的なデータ処理で、ノイズキャンセラーによって、
【綺麗に聞こえるように感じた音】だったけど、
これからは、デジタルになったために、余計なノイズキャンセラーが必要なくて、
【そのままの綺麗な音】が楽しめるってこと・・・
もう、どちらがいいのか分かりますよね☆ (*゚ー゚)ゞ
とにかく、これはスゴイ技術だと思います。о(ж>▽<)y ☆
もうひとつの特徴は、「対DX 1.3xクロップ」での撮影が可能なこと
スイッチ一つで、
撮影画角がDXフォーマットから約1.3倍、望遠寄りで撮影できます。
利点は、機械に余裕ができるので、その分連写速度が速くなります。
そして、使う画面が狭くなりますから、逆にオートフォーカス測距点(ポイント)が広がるので、
ピントが合わせ易くなるということです。
欠点は、撮影画素数が小さくなることですけど、
元々が2410万画素なので、小さくなっても1540万・・・
スナップを撮るには、十分な画素数だと思います。
なんにしても、一昔前でしたら、とっても高額なカメラに思える豪華仕様です。
しかも、新しい使えそうな・・・使える技術がいっぱい☆
ココロ惹かれるカメラですね///
詳しくは、コチラの公式サイトへ→http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/
対して、キヤノンからはEOS Kiss X7iが4月12日に発売されました。
APS-Cサイズ
有効画素数約1,800万
感度ISO100-25600(拡張設定含む)
ファインダー視野率約95%(倍率約0.85倍)
液晶モニター3型約104万ドット(バリアングル)
最高シャッター速度1/4,000秒
連写速度約5コマ/秒
AF測距点、全9点クロスセンサー
こちらは、特にあげる見新しい技術はありませんけど、
初心者用の小さなKissに ワンランク上の機能が盛り沢山っていうのが特徴かも?
バリアングルだけを除けば、殆どキヤノン60Dと同じ性能・・・
シャッター速度こそ遅いけど、感度は60Dより上です。
大きさは、今までのKissより更に小さくて、重さも525グラム。
これは、最強の初心者用カメラといっても過言はないかも・・・デス?
因みにKiss X7は、370グラム・・・軽すぎ・・・ (゚▽゚;)
ココロは惹かれないけれど、持ち運びに良さそうです。 (*゚ー゚*)
小さくて、バリアングル撮影できて、暗いところに強い・・・なんて・・・
ドール撮影会なんかで重宝されそうなカメラですね///
詳しくは、コチラの公式サイトへ→http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/index.html
最近は、画素数競争や動画機能競争も落ち着いてきて、
ようやく、カメラ本来の撮影機能に目を向けられてきた気がします。
だから、各社から発売される機種に違いが大きくなってきたのかも?
音の世界が、はじめは、アナログの音を好む声があっても、
デジタルの澄んだ音に大きく変わったように、
ようやく写真の世界も、銀塩からデータに・・・ということではなく、
本当の意味で、アナログからデジタルに変わってきた気がしますね。 (*^.^*)
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
水銀燈の瞳・・・
昨日、ブログを更新した時には出かける直前でしたので、
写真を撮る時間がなくて、代わりに金糸雀を載せてお茶を濁しましたけど、
帰ってきてから、ちゃんと水銀燈の写真もアップしておきました。
今日は、もう少し何が大変だったのかを書いておきます・・・
ことの発端は、前回大阪に帰る前に撮った写真。
微妙に奥側の瞳の位置が気になったのです・・・
真ん中に寄りすぎ? ( ̄ー ̄;
最初は、以前のデフォルトのアイと同じ位置に同じように取り付けていますので、
気のせいだと思うようにしていたのですけど・・・
一度、気になると、もうダメ・・・(>_<)
ほら・・・ケガをして・・・治ってくるとカサブタができますよね。
でも・・・あれって、段々とかゆくなるというか・・・気になってきて・・・
そのうち、無性に気になって仕方がなくなるっていうか・・・
はがさないと気が納まらないというか・・・すまなくなるというか・・・
はがしちゃいます・・・よね?(^_^;)
そして・・・血が出ると、ほんのちょっとだけ反省したりします。 (*v.v)。
あれと同じ・・・です?
血が出ないように・・・メイクを傷つけないように・・・
また・・・水銀燈のアイをはずしちゃいました。
・・・ ( ̄▽ ̄)=3
不思議ですよね。
なぜか、はずしただけでも、少しほっとしました。
やっぱり、そこに【違和感】があると、モヤモヤしちゃうんですね。
だから、取っちゃえばスッキリ。
でも、目がないと水銀燈・・・ジャンクのままになってしまいます。
いつも、ジャンク、ジャンクって自分で言ってるから、
ジャンクのことが、きっと好きだと思うのでそのままでもいいと思うのですけど、
目がないと、わたしもなんだか夜に見るのが怖くて悲しいですし、
水銀燈も悲しくても涙も流せないんじゃ、淋しい思いをするでしょう・・・
だから・・・また・・・はめ直したのですけど・・・結果は同じ・・・ (・_・;)
そして、またはずして・・・
はめて・・・はずして・・・はめて・・・はずして・・・
・・・・・・ (゚ー゚;lll)
神様・・・
この永久作業・・・いつまで続くんでしょうか・・・? (T▽T;)
いっこうに直る気配がない・・・というか、考えてみれば直るわけがないのです。
元々の土台をそのまま利用して新しいアイも取り付けているので、
自ずと同じ位置に固定されるから、いつまでたっても直らないのは当たり前ですよね。
不毛な作業でした・・・ (_ _。)
そこで、以前のアイと今回のアイの違うトコロをよぉ~く考えてみることにしました。
何度も書いてますけど、今回のアイ・・・N×2さまのアイって、とっても追視します。
ということは、正面から見た場合、若干寄り目になって当たり前・・・
なるほど、なるほど・・・アイの違いは理解・・・ φ(.. )
次に、今までのアイの取り付け位置を見てみると・・・
今までのうちの水銀燈と前回ドルパのワンオフ水銀燈
あれ? (・ω・)
今になってようやく気がついたのですけど、
ひとサイズ小さいアイを買ってきたつもりが、虹彩部分は逆に大きいかも?
ナルホド、ナルホド、
それは、大きな虹彩のアイを同じ位置に取り付ければ【寄り目】になりますよね///
ましてや追視がいいアイであればあるほどに・・・
気付けば単純マジックでした ┐( ̄▽ ̄)┌
元々の土台は全て取り除いて取り付けることになりました。
なんて・・・結局、ただの確認不足が原因だったのです・・・(;^_^A
そんなこんなをしているうちに、
たかがアイの取り付け修正に3時間も掛けてしまったのでした。
『・・・・・・・・・・・・』
・・・・・・・・ (^▽^;)
目は、大切ですよね、水銀燈?
『言いたいことは、山のようにあるけど・・・』
『・・・そうね。』
『でも、付いてても使えない目もあるわね・・・』
・・・・・・・・ (゚ー゚;lll)
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
家に帰ると、どうしてか忙しすぎて更新がままならなくなっちゃいます。
町内会で公園の掃除だとか・・・
ご近所付き合いは、大切です・・・
庭の薔薇たちの手入れだとか・・・
春になって、みんな緑いっぱいです・・・///
靴箱の木棚の追加だとか・・・
新学期になって靴も増えてるのかも・・・?
二段ベッドの上でリアルが暴れて、底が抜けそうだとか・・・
世界で一番、アリスに遠そうです・・・ (-"-;A
あげくに、久々に立ち上げたパソコンの
怒涛のように押し寄せてくる様々な更新ファイルの嵐・・・
3時間くらいの量って・・・どれだけ・・・ (゚ー゚;
そして、前回の水銀燈のアイが少し寄り目だったので、直してあげました・・・
・・・・・・ ( ̄ー ̄;
正直・・・これが一番大変でした・・・ (//-。-//)
そうして、大切なお休みが過ぎていくのです・・・ (llv.v)。
『・・・・・へぇ~っ・・・それって、』
『とってもわたしのせいだと言いたげじゃない?』
めっ、滅相もありませんっ (>Δ<)
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
フリーエリア
※別窓で開きます。
ランキングに参加中デス♪
ご協力して頂くと、とても嬉しいです☆
おねがいします☆
↓
☆人形ブログ検索☆
にほんブログ村
にほんブログ村
☆人形サイト検索☆
☆ HP・別館への【入口】デス ☆
Bluish Dolls
□†□屋根裏のAlice□†□
◆人形写真日記別館◆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク(バナー有りサイトさま)
☆ローゼンメイデン関連☆
もものたね 様
TBSローゼンメイデン2013年夏放送
TBSローゼンメイデン1期
TBSローゼンメイデントロイメント
TBSローゼンメイデンオーベルテューレ
ノーマッド 様
☆ローゼンメイデン二次創作☆
Charm としひろし様
☆人形(Doll)関連☆
桜の森の音 桜護様
錬金術師見習いのお部屋 麻緒様
兎宮 黒兎様
もものたね 様
TBSローゼンメイデン2013年夏放送
TBSローゼンメイデン1期
TBSローゼンメイデントロイメント
TBSローゼンメイデンオーベルテューレ
ノーマッド 様
☆ローゼンメイデン二次創作☆
Charm としひろし様
☆人形(Doll)関連☆
桜の森の音 桜護様
錬金術師見習いのお部屋 麻緒様
兎宮 黒兎様
リンク(バナー無しサイトさま)
カテゴリー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(05/30)
(05/01)
(04/20)
(03/30)
(03/16)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新コメント
[09/28 まお]
[08/24 Tsubasa]
[08/13 Rui]
[08/10 Tsubasa]
[08/10 Tsubasa]
[08/10 Tsubasa]
[07/11 桜護]
[06/30 癸]
[06/02 まお]
[05/28 Tsubasa]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
HPカウンター