忍者ブログ
人形たちとの写真日記を中心に、 スーパードルフィーやドルフィードリームに関わる内容などを                                                            まったりと書いていきたいと思っています♪                                                                                   ★★★人形達の紹介★★★                                                               ☆『SD』 名前 綺羅 フルチョイス 新F-05 SD13                                          ☆『SD』 名前 真紅 フルチョイス 新F-13 ホワイト                                          ☆『SD』 名前 金糸雀 フルチョイス 新F-37                                          ☆『SD』 名前 紅雀 ドルパ14限定モデル(真紅)                                          ☆『SD』 名前 胡桃 ドルパ16限定モデル(くるみ)                                          ☆『SD』 名前 翠星石 ドルパ16限定モデル(くるみ)                                          ☆『SD』 名前 水銀燈 ドルパ18限定モデル(水銀燈)                                          ☆『SD』 名前 蒼星石 ドルパ20限定モデル(くるみ)                                          ☆『SD』 名前 雫 天使降臨祭2008限定モデル(しずく)                                               ☆『DD』 名前 フェミ                                                       ☆『DD』 名前 ことり                                                        ☆『DD』 名前 葉月 02ヘッドカスタム DDⅡ                                            ※スーパードルフィー・ドルフィードリームは【創作造形(C)ボークス・造形村】(株)ボークスの登録商標です。
[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真紅のウィッグ、再挑戦しました♪
・・・・もうおしおきは、嫌ですから・・・・(;^_^A

今回は、ちょうどいい機会なので、その方法を記載しておきますね。

あくまで、わたしなりの方法なので、参考程度に♪


用意したウィッグは、真紅のプロフにも書いてあるんですけど、
ボークスさんの三つ編みシャギーW-109のアイボリーです。

最初にカールする前として、基本的なヘアスタイルを作っておきます。
ヘッドに装着した方が、セットしやすいので、使用しないものをベースにしています。
うちでは、DDのオプションヘッドを利用。

用意したウィッグは前髪にもシャギーがかっているので、
前髪をある程度そろえてカットします。






次に三つ編みをほどき、ほんの少し前髪にもっていき、ツーテールにしておきます。
ヘアスタイルを整えていく時、オイルスプレーをかけてからすれば、すごく楽です♪
(美容室でカットする前に髪を濡らすのと同じですね)






そして、いよいよ、カールをつけるために、芯となるものを用意します。





今回、用意したものは、ホームセンターで買ってきたものです。
ツーテール用に直径15mm位の木片、前側用に直径10mm位の木片です。

ちなみに、今つけている1番目のウィッグは、前後とも丸いエンピツを芯にしています。
利点は、身の回りのもので、簡単採用。
難点は、使用中のものでは、芯の色がウィッグについてしまう危険があります。
また、ツーテール用には、少し芯が細かった気がします。
それに、あまり湯につけていると、芯との膨張の違いによって、割れてしまいます。

不採用になってしまった2番目のウィッグは、後ろをミシン用の糸の芯を利用、
前を短くなったエンピツ用のカバーホルダーを利用しています。
利点は、一番目のものに対して、芯の色がつかないことと、割れないことですね。
難点としては、すべりやすくセットしづらいことでした。

上記2点を考えて、木片とセット留め用に釘を打っています。









この作業が一番面倒なのですけど、
芯をつけてセットすると、こんな状態になります。

セットの仕方は、打ち付けた釘をもとに、輪ゴムで上部を固定、
下側をサランラップで覆いながら、同じく輪ゴムで固定かけています。

他の方では、ウィッグ用のネットを被せて、
接着が付いていないビニールテープで被う方などもいるみたいです。

そしてようやく、お湯を漬けるのですけど、
やり方は、いろいろあるみたいです。

ヘッドをたてたまま、お湯をかけたり、ヘッド含め全体をお湯のなかに入れたり・・・・

わたしは、キッチン用のボール(ちょっと大きめ)の中にお湯を貯めて、
パーマの必用部分だけを入れています。

で、型がつくまで待つのですが、温水器からの熱湯で、
約2分位から3分位が、いい感じですね。

1分位では、ちょっと軽めのカールになってしまいましたし、
4分位してしまうと結構ガチガチのパーマになってしまいました。

お湯についても、一度使用したもので、2度しようとしたら、
温度が低くなりすぎて、パーマがかからなかったので、
何回も同じ湯でやらない方がいいと思います。

待つ時間といい、お湯の熱さといい、
・・・・なんとなく、カップ麺に近い感覚があるかも?





そうして、仕上がったものが、こちらになります。
あとは、乾くのを待って、前の長い髪を適当なところでカットして
ツインテールを高い位置でとめ直してあげて、
リボンを結んであげればできあがりです♪

今回は、気に入ってもらえるでしょうか・・・・・?





『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』

反応が・・・・・・なんか、びみょ~です。
・・・・・・・・お願い、なんとかいって欲しいんですけど(;^_^A

拍手

PR
そういえば、とうとうタムロンから手振れ補正レンズがでましたね。

28-300mmで手振れ補正、まさにこれ1本で鬼に金棒みたいなレンズです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/11/08/7378.html

上記をみるかぎり、画質はけっこういいみたいです。
でも高倍率ズームレンズなりの
広角側で樽型収差、望遠側で糸巻き型収差は、目立ちます。

手振れ補正は4段分というから、かなり強力!

お散歩、お出かけレンズには、うってつけみたいですね♪

でも、シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMと違い、
どちらかというと望遠側にふった内容なので、
フルサイズで使用したほうが良さそうなのですが、
先日、不具合が出たみたいで、1Dsでは手振れ補正ができないとか、
40Dで、AIサーボAFでは連写速度が遅くなるとか、
なんかいっぱい難問山積みって感じです。

もう少し様子見したほうがいいかも・・・・・です。


『いわゆる未完成品ってことだわ。』





!!・・・・・・・・なんて直接的な・・・・・調整に手間取ってるっていったほうが・・・・

『あら、本当のことじゃなくて?期待して買った方に失礼だわ。』

・・・・・そうかも・・・・・もう少し慌てずに熟してからリリースして欲しかったですね。

『人間、それでわたしの未完成部分は、どうなっているのかしら?』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沈黙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『・・・・・・・おしおきね。』


・・・・・・o(;△;)o

拍手

最近、日増しに寒くなってきてます。
とうとう、今日は朝起きてみると、外が白い・・・・・雪です。
お昼までには、積もった雪も解けてしまいましたが、
朝でも雪雲で部屋の中が薄暗いっていうのは、
少し、気持ちが沈んでしまうので嫌ですね。・・・・

でも、SDたちにとっては、黄変の心配がなくなっていいのかな?

毎日、直接、SDたちに日差しが当たらないよう置き方や
斜光カーテンを調整して仕事にでるのですけど、
その心配をしなくていい日が増えるのは、いいんですけどね。(;^_^A

そういえば、どこかのサイトにキャストの黄変の実験をしてるとこがあって、
それによると、ほんとに陽が直射していない以上、
ガラスごしでも結構大丈夫な結果が載っていましたけど、
やっぱり、心配ですからね~。
予防はしておいた方が・・・・・・なってからでは遅いですからね♪








『・・・・・・・・・・・・真紅、色白ですねぇ~。』

『あたりまえだわ。気を使ってるもの。』

『・・・・・・・・・・・』

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・また、や~な予感がします・・・・・・・・(-"-;A


『人間、下僕は翠星石のいうことなんでも聞けですぅ!!』

ほ~ら、きた・・・・・・





『翠星石も色白にしろですぅ!!』

ぜ~~ったい無理です。┐( ̄ヘ ̄)┌

拍手

ついに、3年間炎症と戦ってきた親知らずと決別することに決めました。

毎年、毎年、なぜかこの時期になると、疲労で体力が弱くなってきたところに
生えていないのに親知らずの上の部分に雑菌が入り込んで、
腫上がって、高熱もでて、大変なことになっていたのですが、
とうとう今年は、もともとメスを入れて膿を出した部分が、
親知らずが最奥の奥歯を押す力に負けて、とうとう開いてしまったのです。
今は、横向きになった親知らずが顔を覗かせています。(T_T)

親知らずが奥歯をいじめて押す痛みがひどくなってきたのと、
歯茎が開いてしまった為に
その部分が虫歯になるのも時間の問題になってしまったので、
泣く泣く、抜くことにしました。

なんか、まわりの人の話を聞くと、とっても痛そう・・・・です。
中には、熱がでるという話も・・・・・・・(T_T)

でも、すでに数日間、噛む時にとても痛くて、
まともに食事ができていません・・・・・・・o(;△;)o



・・・・・・・・・・・・・でも、おかげで少し痩せることができるかも?(;^_^A




・・・・・・・・・・・・・・・

『・・・・・・・この翠星石が誰に嫉妬してるですかぁ?』

『翠星石は、べっべつにお前たちのことなんて何とも思っちゃいねぇですぅ!』





『まったく、へんなこと言ってんじゃねぇ・・・・ですぅ~』

『あら、それなら、わたしもドレス着させていただこうかしら』

『ダメッ!!・・・・・・・ですぅ』

『しっ・・・・真紅は、今のドレスがとってもお似合いですぅ!!』

『新しいドレスなんて着る必用なんてねぇですっ!!』

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・





『まったく、たいした小悪魔ぶりね。・・・・・・・翠星石』

『小悪魔だって・・・・・ひどいですぅ!』

『あら、もとはそこにいる人間がいったのだわ。』

『そういえば、わたしを“天使”ともいっていたわね。』

『・・・・・・・人間、お前にしては、いい見解ね』

え?!(  ゚ ▽ ゚ ;)
・・・・・・・・・・・・・今、スッと、わたしに矛先を変えました???真紅?

『に~ん~げ~ん~』

『そこに直れですぅ!!翠星石がお前に直に聞きたいことがあるですぅ!!』

・・・・・・・・・・・・・もう、お願いだから、仲良くして・・・・・・・・・・・(T_T)

なぜ、翠星石に違うドレスを着させたぐらいで、こうなるわけ?o(;△;)o

拍手

ホームページ側のメールフォームが10日ほど前から調子が悪く、
NINJA様側とこちらのメールサーバーとの問題により、
届いていないことがわかりました。

メールサーバーを別のものに換えて、
現在は問題なく動く事を確認しましたが、
この10日間のあいだのメールにつきましては、
消失した状態になってしまいました。

返信ご希望の内容の方につきましては、大変申し訳ありませんが、
再度、メールフォームにてご連絡を頂くようお願いいたします。

大変、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。m(_ _ )m





『使えない下僕にかわって、わたしが謝るわ。』

『このわたしが謝るのだから、謝れるほうも光栄に思いなさい』

・・・・・・・・・・・なんか高飛車じゃない?真紅?

『そう?わたしなりに気をつけたつもりだわ。』

・・・・・・・・・・・・・人選?誤ったかも・・・・・・・・・・・・・(T_T)

拍手

フリーエリア

※別窓で開きます。

ランキングに参加中デス♪
ご協力して頂くと、とても嬉しいです☆


おねがいします☆
   ↓

☆人形ブログ検索☆
にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村





☆人形サイト検索☆






☆ HP・別館への【入口】デス ☆


Bluish Dolls



□†□屋根裏のAlice□†□





◆人形写真日記別館◆


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28






メーカー・ショップサイト
☆BODY etc☆









【LUTS-DOLL】



☆DRESS etc☆



最新コメント
[09/28 まお]
[08/24 Tsubasa]
[08/13 Rui]
[08/10 Tsubasa]
[08/10 Tsubasa]
[08/10 Tsubasa]
[07/11 桜護]
[06/30 癸]
[06/02 まお]
[05/28 Tsubasa]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsubasa
HP:
ブログ内検索
バーコード
HPカウンター
忍者ブログ [PR]