人形たちとの写真日記を中心に、
スーパードルフィーやドルフィードリームに関わる内容などを まったりと書いていきたいと思っています♪ ★★★人形達の紹介★★★ ☆『SD』 名前 綺羅 フルチョイス 新F-05 SD13 ☆『SD』 名前 真紅 フルチョイス 新F-13 ホワイト ☆『SD』 名前 金糸雀 フルチョイス 新F-37 ☆『SD』 名前 紅雀 ドルパ14限定モデル(真紅) ☆『SD』 名前 胡桃 ドルパ16限定モデル(くるみ) ☆『SD』 名前 翠星石 ドルパ16限定モデル(くるみ) ☆『SD』 名前 水銀燈 ドルパ18限定モデル(水銀燈) ☆『SD』 名前 蒼星石 ドルパ20限定モデル(くるみ) ☆『SD』 名前 雫 天使降臨祭2008限定モデル(しずく) ☆『DD』 名前 フェミ ☆『DD』 名前 ことり ☆『DD』 名前 葉月 02ヘッドカスタム DDⅡ ※スーパードルフィー・ドルフィードリームは【創作造形(C)ボークス・造形村】(株)ボークスの登録商標です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は、ゴールデンウィークの前半、後半ともに鎌倉・・・でした。
そして、イベント的には、
前半4月28日・・・ドルパ29、後半5月4日・・・まきまき17、5月5日・・・ドールショウ37、
薔薇乙女・・・人形好きには、たまらない夢のお休み期間になる予定だったにも関わらず、
2週間前に連絡が入り、
後半初日に、母親様が襲来することになったために、大幅なスケジュール変更となりました。
まきまき17・・・
ローゼンメイデンオンリーイベント【まきますか まきませんか】の略称です。
もう17回目になるのですよね。
今回の開催場所は、もとに戻り、大田区の蒲田だったので、比較的近いので行きたかったのに・・・
ドールショウ37・・・
ドルパ(ドールズパーティー)がボークスさまのドールオンリーに対して、
様々なドールブランドやドールアクセサリーが取り扱われ、
年数回、日本各地で開催されてるドールイベントです。
同じようなイベント、アイ・ドールは、なぜか、東京と大阪に行ったことがありますが、
まだドールショウには、行ったことがないので、一度くらいは行きたいのですけど・・・
残念です・・・
せめて・・・Ruiさまのアップして下さったレポで行った気に・・・///
まきまきレポはコチラ
ドールショウレポはコチラ
・・・ろむっててゴメンナサイ///
で・・・その日、わたしは、どうしてたかというと・・・
5月4日・・・
鎌倉山にあります、【檑亭(らいてい)】という蕎麦屋さんに行ってました。
春は鎌倉山の絢爛たる桜に興じ
夏は竹林の涼風に身を洗う
秋は紅葉の錦と名月に酔いしれ
冬には雪化粧の富士を望む
・・・ここにあるのは 美しき鎌倉の自然と、四季の美味
この蕎麦屋さん・・・
鎌倉に越してきてから、ずっと気になっていたのです。
道路からの、ぱっと見は、少しばかり高級そうな普通の蕎麦屋さんって雰囲気。
ところが、よく見ると敷地への入口は山門・・・
寺か???
じつは、お寺さんだったのですか?
・・・鎌倉らしいといえば・・・らしいですけど・・・
しかも入ると、いきなり1人、500円の入場料を取られちゃったりします。
本当に蕎麦屋さんじゃなかったの?
と、思ったら、なんでも、お店で食事をすれば、入場券が500円の割引券になるそう・・・
入場券と一緒に頂いたパンフには、廻遊式庭園のご案内とありました。
中に入ると、思いのほか広い庭園になっていて、
お蕎麦屋さんの他にも甘味処や茶室もありました。
まずは、目的の蕎麦屋さんへ・・・
頼んだのは、鴨せいろ☆
蕎麦は、一番粉を使用した 更科蕎麦。
鴨汁は、鴨肉に片栗の衣をつけた少しとろみ風で、
突出したところは、ありませんでしたけど、それなりに美味しかったです。
そのあと、デザート気分で甘味処の【露庵】も行きました。
・・・・・・・
入った時には、混雑していた蕎麦屋と違って、お客さんもわたしたち以外にいなくて、
店づくりも、思いのほか風情があるというか・・・
ここ、ただの土間だよね?
ひょっとして、とても残念なトコロなのかも・・・と、思っていたのですけど、
頼んだもの全てが、とても美味しかったです☆
蕎麦だんごと抹茶のセット
蕎麦だんごは、蕎麦の香り、だんごの柔らかさも良くて、
あずきのつぶ餡もほどよい甘さ☆
抹茶も上品な味がすると思っていたら、京都から仕入れているとか・・・
随分食べてしまってから、写真を撮るのを思い出しました・・・///
蕎麦しるこ
ありそうで今まで見たことありませんでしたけど、
前述の美味しいあずきのしるこに蕎麦は合いますね☆
なんだか、蕎麦屋さんより、こちらの方がクセになっちゃいます///
食事をして、デザートを食べて、いよいよ庭園の探索に・・・
竹林・・・
なんだかヘンなのが写ってますケド・・・///
八角堂・・・
なぜか九州から移設してきた十王像などの石仏たち
・・・他にも妖しいものがいっぱいありました・・・
加えて、鎌倉天満宮・・・社まであります。
ちゃんと、月に一度、鶴岡八幡宮より宮司さまが来て祀りが行われるらしいです。
そうして、気がつくと、お昼に食事に来たはずが、すでに4時過ぎになってました。
檑亭・・・なかなかのミステリーゾーン・・・というか・・・
奥が深すぎる蕎麦屋さん?でした。
そして・・・5月5日は・・・お泊りで裏磐梯へ・・・
ゴールデンウィーク後半は、こうしてあっと言う間に過ぎてしまったのでした・・・(;^_^A
『ほぉ~』
『そうやって、翆星石たちがお前のせいで、とっても悩んでた時に、』
『こーんな美味しそうなものを食べてやがったのですね?』
・・・・・・・・ (*゚ー゚*ll)
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
PR
先日、帰った際に行ってきました。
箱根湯寮
詳しくは、こちら→http://www.hakoneyuryo.jp/
先月、3月14日にオープンしたばかりの日帰り温泉。
場所は、箱根湯本駅のすぐ脇の道を山の中へ登っていった
塔之澤っていうところ。
ここの温泉・・・
今回訪れた理由は、大きな普通の温泉もあるのですけど、
貸切の露天風呂がいっぱいあるってところ・・・
北海道の良いといわれる温泉って、だいたい貸切の露天風呂付の部屋とか
日帰りでも、貸切の部屋ってあったりするのです。
箱根って、こういうの・・・
特に日帰りの貸切で雰囲気の良さそうなのって、
案外ありそうでなかったのですよね。
朝、10時にオープンで10時半頃に行ったのですけど、すでにかなりいっぱいで、
なんとか12時から一つだけ空いていた部屋をとることができました。
入口を入ると、中庭があって、向かって右側に大浴場と食事処
左側の暖簾をくぐって回廊を歩いていった先に貸切露天風呂です。
中庭は竹林風になっていて、中央には囲炉裏小屋が建っていて、情緒が豊か。
空いた時間をのんびり過ごさせてもらいました。
お風呂の大きさは、3.5M×2.5Mくらいで、足も体も伸ばせる十分な広さがあって、
外の景色も自然がいっぱいで、左下側に登山鉄道がたまに通って、
湯の温度も、はじめは熱いかなと思ったのですけど、一度慣れるとちょうど良くて、
部屋も座卓や座布団もあって、とても寛げて雰囲気も良くて、
とっても良いところですけど・・・
露天風呂だけなので、洗い場も外にしかないのですよね。
今の時期でさえ、ブルブルしながら洗ったのに・・・
冬は、絶対ムリ!
寒すぎます・・・
でも・・・これからの季節はオススメのトコロでした☆
※お風呂の中の写真は、箱根湯寮さまのサイトよりお借りしてます。
『・・・・・・・・・・。』
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
ここ数日、夜に起きてられないのですよね・・・
ついつい、ベッドで小説でも読もうとすると、
いつの間にか朝になっています。
・・・5時くらい(;^_^A
それから、もぞもぞと起きだして、パソコンに向かい、
一昨日から写真主体のブログらしく、
もう少し大きな画像を貼り付けられるようにCSSを弄っていたのですけど、
どうしても朝は、会社に出るまでの時間の制約がありますから、
中途半端な状態で終わっちゃって、泣く泣く出勤することになってました。
でも、とりあえず一旦完了です。
今まで、1024 x 768サイズで見に来れらる方も意識してましたけど、
もうそんな方は、ほとんどいらっしゃいませんので、
ブログの方だけ、ワンサイズ大きくしました。
ホムペから入り、1024 x 768の解像度で見られてる方は、
ブログを見られる際には、フレーム表示なしで見て頂くか、
別タブないし別ウィンドウで開いて頂ければ嬉しいです。
これで、横サイズの写真もそこそこ大きく載せれますし、
縦サイズの写真は、大きな画面で見れば、
こんな感じで、ほぼ等身大で見れます。
満足、満足☆
『蒼星石ーっ』
『会いたかったですーっ。』
ガコッ!!
・・・・・・・・・・・・(=◇=;)
『・・・・・・・い、痛いですぅ~。』
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
今年の桜は、いつもより早くて、
4月になったというのに、いまいちピンとこないです・・・
学校だとか、会社でも本社にいれば、
新入生や新入社員が入ってくるので違うのでしょうけど・・・ネ
3月末に私用で実家に戻った時、桜や花々を嫌ってほど見てきて、
4月になってから、仕事が忙しかったこともあり、
ここ数日、ずっと会社との往復ばかりだったので、
きっと、息が詰まってきたのかもしれませんね?
今日は金曜日・・・
もう少し、がんばろ・・・デス///
そして・・・大阪に来て、一年が経ちました。
はじめの頃は、生活に必要な家具や電化製品しかなくて、
なんだか寂しかったこの部屋も、
徐々にモノが増えてきて賑やかになってきました。
人形たちも一人増え、二人増え・・・
悶々悶々悶々悶々悶々悶々悶々悶々
悶々悶々悶々悶々悶々悶々悶々悶々
悶々悶々悶々悶々悶々悶々悶々悶々
悶々悶々悶々悶々悶々悶々悶々悶々
一人は、先週からずっと、天岩戸に閉じこもってます・・・(;^_^A
『・・・・・・・・・・』
『・・・反省しないお前が悪いのです。』
・・・・・・ ( ̄ー ̄;
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
そして・・・DDSの背の縮め方を教えて下さった方に感謝します///
殆ど1年ぶりくらいの新刊です。
変態王子と笑わない猫 6巻
もちろん?CD付きの特装版を買ってきました。
公式サイトは、コチラ
このライトノベル・・・
元々は、挿絵を担当してますカントクさまの絵に釣られて買いました。
読んでみると、
わけがよく分からないちょっと不思議な学園ものラブコメって感じ?
ついつい面白くて、
次の巻が出るのが楽しみになってきたところで、一年・・・
友達曰く、
アニメ化が決まったラノベは、みんな遅くなってるって言ってました。
・・・にしても、一年は遅いですよね?
そう・・・この春からアニメ化されます。
公式サイトは、コチラ
その物語の無表情なヒロイン・・・筒隠 月子
小説の中では、巧みな文章によって、表に出ない感情をうまく表現してて、
とても可愛くて素敵なヒロインになってますけど、
文字のないアニメで、どこまで同じ雰囲気を出せるのか、楽しみです。
そうそう、アニメといえば、ローゼンメイデンの新しい情報がようやくでましたね。
TBS・BS-TBSにて今夏放送決定!
だそうです。
こちらも、今からとても楽しみですネ。
『・・・・・・・・・・・・・・・・・』
・・・ (・Θ・;)
::::: 追記 :::::
拍手、ありがとうございます。
WEB拍手からのコメントのお返事は、しばらく待ってて下さいね///
フリーエリア
※別窓で開きます。
ランキングに参加中デス♪
ご協力して頂くと、とても嬉しいです☆
おねがいします☆
↓
☆人形ブログ検索☆
にほんブログ村
にほんブログ村
☆人形サイト検索☆
☆ HP・別館への【入口】デス ☆
Bluish Dolls
□†□屋根裏のAlice□†□
◆人形写真日記別館◆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク(バナー有りサイトさま)
☆ローゼンメイデン関連☆
もものたね 様
TBSローゼンメイデン2013年夏放送
TBSローゼンメイデン1期
TBSローゼンメイデントロイメント
TBSローゼンメイデンオーベルテューレ
ノーマッド 様
☆ローゼンメイデン二次創作☆
Charm としひろし様
☆人形(Doll)関連☆
桜の森の音 桜護様
錬金術師見習いのお部屋 麻緒様
兎宮 黒兎様
もものたね 様
TBSローゼンメイデン2013年夏放送
TBSローゼンメイデン1期
TBSローゼンメイデントロイメント
TBSローゼンメイデンオーベルテューレ
ノーマッド 様
☆ローゼンメイデン二次創作☆
Charm としひろし様
☆人形(Doll)関連☆
桜の森の音 桜護様
錬金術師見習いのお部屋 麻緒様
兎宮 黒兎様
リンク(バナー無しサイトさま)
カテゴリー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(05/30)
(05/01)
(04/20)
(03/30)
(03/16)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新コメント
[09/28 まお]
[08/24 Tsubasa]
[08/13 Rui]
[08/10 Tsubasa]
[08/10 Tsubasa]
[08/10 Tsubasa]
[07/11 桜護]
[06/30 癸]
[06/02 まお]
[05/28 Tsubasa]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
HPカウンター